導入例①~ような
T:(写真)見てください。
これは雲です。雲の形は何に似ていますか。
S:犬です
T:そうですね。
→この雲は犬のような形です。
導入例②~ように
T:(絵カード)Aさんです。Aさんはビールをたくさん飲みます。
Aさんのビールの飲み方は水を飲むときと似ています。
→Aさんは水のようにビールを飲みます

接続・意味
接続:名詞
意味:~に似ている(似ているものを例で言う表現)
後文が動詞、形容詞の文は「~ように」を使い、後文が名詞を修飾する場合は「~ような」を使う
練習例(~ような)
T:このお茶は薬です/味です
→S:このお茶は薬のような味です
T:山田さんは子供です/顔です
T:鈴木さんは欧米人です/目です
T:ミラーさんの発音は日本人です/きれいさです
T:きょうは夏です/天気です
T:この部屋は冷蔵庫です/寒さです
練習例(~ように)
T:彼女は女優です/きれいです
→S:彼女は女優のようにきれいです
T:きょうは夏です/暑いです
T:ミラーさんは日本人です/漢字が書けます
T:このお茶は薬です/苦いです
T:このお菓子は石です/ 固いです
授業がマンネリ化している方におすすめの参考書
リンク
イラストが可愛い。月別になっており、その月ごとの日本の文化がマンガで紹介されていて非常に読みやすく、わかりやすい。初中級以上におすすめ!
コメント