N3文法 ~わけがない

N3文法

導入例

T:(絵カード)Aさんです。Aさんは料理がとても苦手です。

これはAさんが作った料理です。おいしいと思いますか。

S:いいえ…

T:料理が苦手なAさんが作りましたから、この料理はおいしいわけがない

接続・意味

接続:普通形(な形だ→な/名詞だ→の)

意味:もちろん~ない。

ある事実をもとに、そのことが成立する理由・可能性がないと強くいうときに使う。話す人の主張や主観的な判断を表す。~する理由がない。

練習例

T:彼はまじめなので/×約束を破ります

→S:彼はまじめなので、約束を破るわけがない

T:ベトナムは温かいですから/×雪が降ります

T:これから会議があるので/×暇です

T:彼女は中国人ですから/×漢字が書けません

T:彼はとても頭がいいので/×試験に合格しません

T:鈴木さんはシェフなので/×料理が下手です

T:10分早く家を出たので/ ×間に合いません

T:彼は日本に来たばかりですから・・・???(日本語が話せる/日本のことがわかるわけがない)

T:彼は離婚しましたから・・・???(寂しくない/元気なわけがない)

T:この人は90歳ですから・・・???(速く走れる/耳が悪くないわけがない)

T:Aさんは車をたくさん持っているので・・・???(運転できない/お金がないわけがない)

注意点等

学習者が「~わけにはいかない」と混同しやすいので注意が必要。

教案作成におすすめの参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました