N3文法~だらけだ/~だらけになった

N3文法

導入例①~だらけだ

T:(絵カード)わたしはきのうテストを受けました。

きょうテストを返してもらいました。間違いがいっぱいありました。

→わたしのテストは間違いだらけです

導入例②~だらけになった

T:(絵カード)わたしです。わたしのこどもです。

わたしの子供はいつも公園で遊びます。

たくさん遊んだあとで、服が…(絵カード)泥だらけになりました。

→公園で遊んだら、泥だらけになった

接続・意味

接続:名詞

意味:~がいっぱいだ、たくさんあるという意味。 あまりよくないことに使うことが多い。

練習例(~だらけだ/~だらけになった)

T:全然掃除しなかったら/家の中がゴミです

→S:全然掃除しなかったら、家の中がゴミだらけになった

T:飽きたらすぐに新しいのを買うので/部屋がゲームです

→S:飽きたらすぐに新しいのを買うので、部屋がゲームだらけだ

T:砂浜で遊んだら/くつの中が砂です

T:ねこと遊んだら/服が毛です

T:ここは古くて掃除もされていないので/ほこりです

T:ガラスで手を切って/血です

注意点等

「まみれ」は、何かの表面が名詞によって全体的に覆われている様子を意味する。「だらけ」は、何かが名詞でいっぱいになっている様子を表わす。

教案作成におすすめの参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました