N3文法~がする

N3文法

導入例

T:(犬が吠えている絵カード)あれ?何か…聞こえます。(ワンワン・・・)何ですか

S:犬です

T:犬の鳴き声です、聞こえます

→犬の鳴き声がします。

接続・意味

接続:名詞

意味:音・声・味・におい・感じなどの感覚を表す

練習例

T:隣の部屋から猫の鳴き声です

→S:隣の部屋から猫の鳴き声がします

T:台所からカレーのにおいです

T:この牛乳は変な味です

T:外から花火の音です

T:この花はいい香りです

注意点等

特になし

教案作成におすすめの参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました